天気の良い日でしたので、数年前に登った 四十万霊宝山見晴らし台までさんぽしてきました。
獣臭したら気おつけて!
登り口で ふと見上げると 杖を持ったお婆ちゃんが さっそうと山から降りてきました。ご挨拶をと思い「見晴らし台まで行こうと思いまして」と言い 少し話をしていたら「獣臭したら気おつけてね!」「動物園の動物の匂いしたらね!」と、よぎったのは 熊!? 出会ったら死んだふりだなと思いながら、お婆ちゃんにお礼を言って先へ進むことに。
登っていたら 下の方からお婆ちゃんが「カモシカが出からね〜!」と、なんて優しい人なんだろう思いながら先へ進むことに。
ありがたや ありがたや。
美しい山道

登り始めて30メートルほど上がると 分かれ道があり、さっき出会った お婆ちゃんから道が整備されていないから左に行くように言われていたので左の道へ進むことに。
その先、20メートルほど歩いて 右に曲がると美しい山道に一変、雰囲気のある山道をあるき進めることに。
小屋、木のベンチ

すこし登ると小屋を発見!?木のベンチまで?
周りを見ると、とてもきれいに管理されているので、この山を 管理されているかたの小屋なのかな?
看板に「蓮如上人墓」と

蓮如上人は 確かその昔、浄土真宗を全国に広めた仏教界のレジェンド中のレジェンドだったかな?
詳しいことは よくわかりませんが、とても偉い方には間違いありません。
直ぐ側に お墓がありますので、先にお参りを 済ませることに。
お墓の前に立つと、なんとなく空気が違うような気がしましたね。ちなみに私は 霊感ありません。
^^;
なにかパワーがあるのかもしれませんね!
見晴らし台
見晴らし台に到着。
登り始めて25〜30分ぐらいかかったかな。ゆっくり登ってきましたから。
眺めは最高ですね。
とても天気の良い日でしたので海まで見えました。
トカゲと遭遇

帰り道に足元で、ガサガサと音がしたので下を見るとトカゲがいました。少しビビりました。
擬態していて見つけにくいかもしれません。写真中央にいます。
熊 じゃなくて良かったです。
^^;
まとめ
今回は 4月に登りましたが 鳥の鳴き声が心地よく鳴り響き 蝶がひらひらと飛んでいて幻想的でした。
散策しながらゆっくり登ると、リフレッシュできて とても良かったですよ。もし、興味を持たれましたら 登ってみてはいかがでしょうか。
次に来るときは、別の季節に来たいと思います。紅葉がきれいな時期にでも。
それと、はじめて行かれると登り口がわかりにくいので下にGoogle Mapの「ストリートビュー」を貼っておきますね。
山道を登る前に
急勾配の坂が 後半であるので足腰に不安のある方は 杖があると安心です。
熊や鹿が出るかもしれません。鈴を鳴らすかラジオを かけるなどして登ることを おすすめします。
前日に雨が降ったときは 山道が雨水でぬかるみますので、滑らない靴をはいて登るとことを おすすめします。
登り口のストリートビューです。